パッチ7.2で宝物庫セノーテ・ジャジャグラルに素材分光性カララントが追加されました。
私はこのところナイトソロで宝物庫セノーテ・ジャジャグラルに突入しているのですが、たまたま3層でこの素材をゲットしました。
この分光性カララントはネオンストリート・ブルゾンのレシピで使用します。
難易度はLv100☆2なので自作するのもそれなりに難しいです。
クラフターレベルをMAX且つ、パッチ7.2における最新装備にフル禁断している場合は余裕で作れます。
見ての通り、シャツの上にパーカー、の上にウィンドブレーカーと言うがっつり冬向けのトップスになっており、着丈はギリギリ腰下まであります。
ウィンドブレーカーの肩と胸部分のピンクとブルーのグラデーションになっている部分は染色できません。
染まるのは染色1が「ウィンドブレーカーの胸から下部分」、染色2が「ウィンドブレーカーの袖+パーカー」というややこしい組み合わせになっており、イイ感じに染色するのが難しくなっています。
黒い部分も染色では色が変わらないので、トップスだけでデフォルト状態で4色使っている事になります。
パーカーの下からシャツの裾をチラ見せしており、結果としてパンツはギリギリ見えない状態になっています。
トップスのコーデが冬向けなので、ボトムスはタイツやニーソタイプの脚装備が使えないかと一瞬思いますが、
これだと下を穿き忘れたマヌケ、あるいは痴女っぽいですよねえ。
絶対領域は良いのですが、惜しむらくは「下を穿いてない違和感」の方がやはり勝っています。
座った時の事も考えるとやはりボトムスはスカートかパンツを穿いておくべきでしょう。
可愛いのでミニスカを合わせていますが、やはり完全防寒のトップスに対して下半身が寒そうなのが気になります。
季節感的に、またデザインコンセプト的にはパンツスタイルにするべきんでしょうが、ストリート系ファッションって可愛いと思った事無いんですよね。
少なくともロングブーツぐらいは履かせたいところですが、FF14のロングブーツは基本的に質実剛健なデザインしか存在せず、どうしても可愛さが損なわれてしまいます。
ハイソックスの足装備さえあれば解決するんですがねぇ。
ミラプリレシピ
部位 | ミラプリ | 染色1&2 |
耳 | エレクトラムイヤリング | 不可 |
首 | クリスタリウム・レンジャーチョーカー | 不可 |
胴 | ネオンストリート・ブルゾン | (1)ロータスピンク (2)無し |
手 | アイルバケーション・リストトーク | (1)ターコイズブルー (2)ターコイズブルー |
脚 | カレッジスカート | (1)スートブラック (2)無し |
足 | 東方粋人靴 | (1)コリブリピンク (2)メタリックスカイブルー |
テック系のスニーカーはこのところ何足も実装されていますが、どれもこれも「プロのバスケ選手ですか?」という感じのゴツいデザインばかりです。
東方粋人靴は今回初めて使ったぐらい、普段使いには難しい変わったデザインなのですが、テック系且つスリムなミドル丈ブーツに見えなくもないので合わせて見ました。
ソールをこういう変わった色に染めると、歩いた時に目立って割とイイ感じです。