マクロ演奏補助ツールFF14PlayMusicScripter更新~パッチ4.2の仕様変更に対応しました

アイキャッチ・FF14PlayMusicScripter用演奏データのコンバーターを公開しました 自作ツール

ロジクールのGシリーズを買うと使えるようになるハードウェアマクロ機能で楽器演奏をさせてみようツール「FF14PlayMusicScripter」ですが、パッチ4.2で楽器演奏に加えられた仕様変更に対応しました。

演奏自体にすっかり興味を失って放置していましたね・・・。

というか、このコンテンツ、空島やゴールドソーサー並に廃れてると思うんですけど、需要あるんですかねぇ。

あと「ファッションチェック」、アレも私は一切参加してません。何なんすかアレ。

と言うか、むしろ私がファッションをチェックする側なんだが?

ツール最新版及び演奏サンプル動画

※ツール用固定ページを作りました。こちらに最新版とマニュアルがまとまっています。

FF14PlayMusicScripter Ver0.4.0(FF14パッチ4.2対応版)

ダウンロードはこちらから

FF14PlayMusicScripter_0_4_0

パッチ4.2の楽器演奏仕様変更について

ググっても説明らしい説明に全くたどり着けなかったので、とりあえず勘で触ってみました。

アクションリストにPERFORMってのが追加されています。

パッチ4.2の楽器演奏仕様変更について

このアイコンが楽器の音色に相当し、これを押すと選んだ音色での「楽器演奏モード」に切り替わります。

このモードの特徴として、演奏に関するキーのアクションしか効きませんし、既に別アクションに割り当てられているキーと鍵盤のキーが被っていても、演奏のみが実行されます。

ホットバーの類も自動的に非表示になり、まさに「演奏専用モード」に移行します。

デフォルトではこのようなキーアサインになっているので、ツール(FF14PlayMusicScripter 0.4.0)に同梱しているサンプルのキーマッピングファイル(mapping.csv)もこのデフォルトに変更してあります。

パッチ4.2の楽器演奏仕様変更について1

以前までは、他のアクションと被らないように37鍵盤分のキーアサインを用意しなければいけなかったので、このmapping.csvを各人の環境に合わせて設定する必要がありました。

しかし、パッチ4.2でのこの言わば楽器演奏専用モードという仕様変更で、むしろこの設定はデフォルトのまま、わざわざ変える必要が無くなりましたね。

さて、パッチ4.2でもう一つ大きく変わった点ですが、見たとおりピアノの鍵盤のような楽器演奏モード専用UIが用意されています。

しかし、ここには1オクターブ分(12音)+次のオクターブの「ド」の鍵盤しか表示されておらず、残りの2オクターブ分は、Shift(1オクターブ上げる)/ Ctrl(1オクターブ下げる)のいずれかを押しながら鍵盤を押す、という操作で再生するようになりました。

つまり、キーアサインは1オクターブ12個+最後のド+Shift、Ctrl、の15個で済むという事になります。

以前は、37鍵盤分のキーアサインが必要だったのが「Shift押しながら」「Ctrl押しながら」で上下のオクターブに切り替わるという仕組みですね。

この仕様変更、巷では不評のようですが、一体何が問題なんでしょうか?同時押しがやり辛い?

ツーラーには全く関係ないし、むしろ歓迎なんだが!

FF14PlayMusicScripter Ver0.4.0の変更点について

上に書いたとおり、オクターブの変更が「Shiftを押しながら」「Ctrlを押しながら」という仕様に変わったので、以前のように「Ctrl + Shift + 0」を「ド」にアサイン、と言った事ができなくなっています。

まぁ厳密にはできなくは無いのですが、むしろ「演奏専用モード」のおかげでそんなアサインをする必要がなくなりました。

なので、ツールからもその機能が無くなっています。

FF14PlayMusicScripter Ver0.4.0の変更点について

それ以外の使い方については、Ver0.3.0までと変わりませんので、初めての方は過去の記事を参照ください。

最初にVer0.1.0

マイナーチェンジVer0.2.0

マイナーチェンジVer0.3.0

オクターブ変更処理とmapping.csvについて

同梱のmapping.csvを開いて頂くと、このようになっています。

ド-1,   q
ド#-1,  2
レ-1,   w
ミb-1,  3
ミ-1,   e
ファ-1, r
ファ#-1,5
ソ-1,   t
ソ#-1,  6
ラ-1,   y
シb-1,  7
シ-1,   u
ド,     q
ド#,    2
レ,     w
ミb,    3
ミ,     e
ファ,   r
ファ#,  5
ソ,     t
ソ#,    6
ラ,     y
シb,    7
シ,     u
ド+1,   q
ド#+1,  2
レ+1,   w
ミb+1,  3
ミ+1,   e
ファ+1, r
ファ#+1,5
ソ+1,   t
ソ#+1,  6
ラ+1,   y
シb+1,  7
シ+1,   u
ド+2,   i

以前と同じように3オクターブ+1の37音分のアサインが書かれていますが、全オクターブ、キーアサインは共通となっています。

オクターブ変更はツール内で、「ド+1」の場合は「Shift + q」、「ド-1」の場合は「Ctrl+q」というふうに自動で行っていますので、これで正しいです。

譜面データは変更無し

FF14内で押すキーアサインを、ロジクールのデバイスが再生するスクリプトで変更しただけなので、譜面データ(PlayDataと勝手に名付けた)は以前のものがそのまま使えます。

例えば、ツールに同梱してあるサンプルの「ド-1レ-1ミ-1ドレミド+1レ+1ミ+1」と弾く譜面データ(sample_playdata_doremi.csv)は、以前のバージョンと変わっていません。

一方、これをスクリプトにコンバートしたdoremi.luaはこうなっています。

PressKey("lctrl")
PressAndReleaseKey("q");
Sleep(200);
PressAndReleaseKey("w");
Sleep(200);
PressAndReleaseKey("e");
Sleep(200);
ReleaseKey("lctrl")
PressAndReleaseKey("q");
Sleep(200);
PressAndReleaseKey("w");
Sleep(200);
PressAndReleaseKey("e");
Sleep(200);
PressKey("lshift")
PressAndReleaseKey("q");
Sleep(200);
PressAndReleaseKey("w");
Sleep(200);
PressAndReleaseKey("e");
Sleep(200);
ReleaseKey("lshift")
PressAndReleaseKey("2");
Sleep(200);
PressAndReleaseKey("w");
Sleep(200);
PressAndReleaseKey("3");
Sleep(200);

はい、単純ですね。オクターブ変更時にlshift、lctrlを押したり離したりしているだけです。

なので、ロジクールのゲーミングソフトウェアに記述するスクリプトの方は、今回の仕様変更により、Ver0.4.0のツールで出力し直したもので書き直す必要があります。

一応これでパッチ4.2以降「アラミゴの歌」とか演奏してみましたが、問題なく再生できています。

楽器演奏モードについて

パッチ4.2での仕様変更によって、37個のキーアサインとそれらを全てHUDへ登録するという作業が無くなりました。

楽器演奏モードでは、音の再生以外のキーをほぼ全て受け付けないので、既にアサイン済みのキーも使えるようになりました。

現状のシステムで費用対効果を考えたら、今回の仕様変更は妥当な実装だと思います。

まぁ、誰ももう演奏なんぞに興味を持ってないってのが1番問題ですが。

一方で、音色を選ぶと同時に演奏モードに切り替わり、モードを抜けるにはESCを押すという仕様なので、せっかく4つの音色があっても混ぜて演奏すると言う事ができません。

また、演奏用のキーしか受け付けないので、以前のように演奏中にエモートを挟んだりする事ができなくなりました。

要は自由度が下がりましたね。個人的にはどうでもいいですが。

まー不評なのも分かります。

断言しますが、どうせ詩人に関する事なんで、そのうち「やっぱ今回の仕様変更ナシ!前のに戻します。理由は、詩人はド下手ばっかなんで、演奏する人口減っちゃったから」とか言って元に戻りますぜ、絶対。

矢撃つ度に「シュー」とか言ってキャストが付き、黒魔並みに固定砲台を強いられた時のようにな!

タイトルとURLをコピーしました