ACT

ACT

奇譚ノーマル武器とレジスタンスウェポンではどちらが強いのか?~機工士で木人を殴って実測してみた

パッチ5.25で「レジスタンスウェポン」なる武器が実装されました。この武器はIL485なんですが、マテリア穴が5個有るのでエクスマテリジャを確定で5個嵌めることができます。この時点で同じIL485の極ルビー武器(マテリア穴x2禁断不可)より...
ACT

パッチ5.2機工士は一体何を食べればいいの?木人を殴って食事の効果を比較してみた

パッチ5.2で新たに食事が追加されました。私は零式とか行かない人なので基本食事は「食べるものではなく売るもの」なんですが、パッチ初週の極蛮神やレイドに臨む時だけは食事を摂っています。今まではそういったIDには詩人で行っていたので、とにかくそ...
ACT

ESP32と液晶シールドでACTのDPS値を表示するデバイスを作る~ハンダ付け編

先日、ESP32と液晶シールドをブレッドボード上で配線してACTのencdps値を表示する装置を作る記事を書きました。ブレッドボードはあくまで配線と動作を確認するための環境ですので、今回はこれを実際に運用するためにユニバーサル基板上にハンダ...
ACT

ESP32とLCDシールドの組み合わせでLogicool G13が無くてもフルスクリーンのFF14でDPSを見れるようにしてみた

先日、Arduino UNOというマイコンとLCDシールドを使ってACTの値を外部液晶ディスプレイに表示する手法を紹介しました。この記事でも書いたのですが、Arduino自体の性能はもともとあまり高いものではなく、標準で提供されているLCD...
ACT

Logicool G13が無くてもフルスクリーンのFF14でDPSを見れるようにArduinoでACTの値を表示するプラグインを作ってみた

私はFF14をフルスクリーンモードでプレイしており、必ずACTも起動しています。ですが、ACTのDPS値をゲームプレイ中にリアルタイムに表示するためにはオーバーレイプラグイン等を使わなければなりません。ここで問題は、この手のプラグインはFF...
ACT

連打マクロを使ったらどれだけウェポンスキル発動回数・DPSが下がるのか計測してみた~レイド想定12分間

度々まとめサイトでも話題になっている「マクロでウェポンスキルを撃つと先行入力が効かないからDPSが落ちる」という件なんですが「漆黒のヴィランズ」のアーリーアクセスも今週末に迫り、パッチリリース後はしばらくACTが使えなくなるでしょうから、改...
ACT

IL355でシグマ零式木人チャレンジ~4層はとってもお祈りモード

私はどのレイドでも零式には1回も行った事がないんですが、零式の木人は割と頻繁に殴りに行っています。今はシグマ零式の木人なんですが、IL355の虚構・新式混じりの装備では、1~3層はまぁ普通に壊せると言っていいんですけど、4層は完全にお祈りモ...
ACT

マクロでウェポンスキルを撃つとどれぐらいDPSが下がるのかACTで測ってみた~新生FF14紅蓮のリベレーター

前々から気になっていたんですが「DPS職がウェポンスキルをマクロで撃つなんてもってのほか」と良く言われるじゃないですか。「コンボをマクロで組んでボタン一発で撃たせる」のが論外だって事はさすがに分かります。が、それ以外のいわゆる連打系マクロ・...
ACT

フルスクリーンのFF14でスペスペを使って歌の切り替えタイミングや視線技を通知してみる~新生FF14紅蓮4.05詩人

紅蓮のリベレーター(パッチ4.0)以降、戦士のバーサクからデバフが失われた結果、時神のピーアンをスペスペによる通知で使うという需要が無くなりました。一方で詩人はJOB HUDの減っていくゲージと、メヌを歌っている場合は同時にピッチパーフェク...
ACT

フルスクリーンのFF14でスペスペをつかって戦士のバーサクを通知する方法(戦士2人対応編)

以前、私はACTのカスタムトリガーという機能でパーティ内の戦士さんが「バーサク」を使った際に音を鳴らす事でそのタイミングを知るという方法を取っていました。それを記事に書いたのですが、当時も書いたとおり、この方法では「パーティ内に2人戦士がい...